「大体」で楽しむ鉄道模型

「大体」で楽しむ鉄道模型は令和3(2021)年7月にブログURLが変更になりました。肩ひじ張らない「大体」な鉄道模型ライフを標榜しております。「大体」な感じでご覧くださいm(_ _)m

KATO 410 モハ181 (M) 分解調整②

イメージ 1


KATO 410 モハ181 (M) 分解調整。前回の続きです。前回は台車のグリスアップまででしたね。

せっかくここまで分解したのですから、トラクションタイヤも交換しておきます。透明なのが元からの、黒いのが今回交換する新品です。

イメージ 3


交換後、いいですね。

イメージ 4


台車から外した集電・導電パーツを接点回復剤で磨きます。車輪に使ってはいけません。滑って坂を登らなくなります。

イメージ 2


ギクシャクの原因ですけど、一つここで思い当たりました。

集電板の穴にささるこの車輪の先っぽ、ここが汚れていたんです。

イメージ 5


集電板に電気を受け渡すのはここですからね~、ここ意外とデリケートなのかもしれませんね。綿棒でこすったら結構汚れてました。

イメージ 6


さて、車輪も磨きましたので元に戻します。今回変な順序で分解しましたが、戻す時は正しい順序で戻しましょう。

まず、床板にダイキャストを戻します。台車集電板からの導電板をつけ忘れないように。

イメージ 7


ダイキャストを床下からネジ止めします。

イメージ 8


モーターからの回転軸と台車からの回転軸を噛み合わせてから台車をはめます。

イメージ 9


床下機器カバーをとりつけます。ツメの幅が前後で異なっているので戻し間違いがありませんね!

イメージ 10


床板の突起とボディの穴を合わせながらはめ込みます。分解する時にこの構造に気づかなかったんですね。でもこれ、知らなきゃ気づきようがないですよね。

イメージ 11


戻すのはあっという間でした。走りも快調になりましたよ!メデタシメデタシ

イメージ 12


今日も大体のところで楽しめました。