「大体」で楽しむ鉄道模型

「大体」で楽しむ鉄道模型は令和3(2021)年7月にブログURLが変更になりました。肩ひじ張らない「大体」な鉄道模型ライフを標榜しております。「大体」な感じでご覧くださいm(_ _)m

■鉄道模型購入録②■令和3(2021)年1月編■

皆さまこんにちは 「大体」で楽しむ鉄道模型 です。

2本目となる中古・ジャンク鉄道模型の購入録です。

改めてになりますが、私は中古・ジャンク品の鉄道模型が好きで良く購入します。主な購入先はネットオークション、近所の本メインの有名リサイクルショップ、近所のホビーメインの有名リサイクルショップ、同じく近所の中古ホビーショップです。ついでがあれば都内を含めた鉄道模型ショップに行くこともありますが、新型コロナウイルスの感染拡大以降はなんとなく足が遠のいております。

もちろん走らせたり手を入れたりするつもりで購入しているのですが、ちょっと忙しかったりするとなかなかいじる時間がありません。そのままだと購入動機や購入したこと自体を本人が忘れてしまいますので、備忘録代わりに購入履歴を記事にしてみようというものです(^^;

ちょっと時間を遡りますが、今回は令和3(2021)年1月に買った(買ってしまった、あるいはやらかしてしまった)鉄道模型たちのお話です。さっそく参りましょう。

 

f:id:daitaitetsu:20210301153915j:image

↑近所のリサイクル書店で購入した「TOMIX 8710 私有貨車 タキ1000形(日本石油輸送・テールライト付)」です。税込み950円。


f:id:daitaitetsu:20210301153918j:image

↑貨車は(貨車も)詳しくないのですが、実車はよく見るヤツだし、テールライトもついて1000円以下ならいっか!と即決。


f:id:daitaitetsu:20210301153921j:image

↑ライトもちゃんと点灯しました。お買い得だったのでは?

うーん、でも1両だけでは寂しいなぁ…となりますよね、普通ね。

案の定、このたった1両がきっかけとなって、2月末の同製品群の再販で大量増備に着手してしまいます(^^;

 

f:id:daitaitetsu:20210301155143j:image

↑こちらはネットオークションで落札した「KATO 4100-4 クモハ115 1000 湘南色」ほか115系の単品4両です。3,000円ちょっとだったかな?115系湘南色は持っていないし、4両でも上越線あたりの雰囲気にはなるだろうし、安いし!でなんとなく入札しておいたら落札できました。

届いてから気づきましたが、品番4106-4のクハは奇数向きの1100番台ですね。普通は偶数向きの1000番台のクハ、このシリーズだと品番4103-4と組み合わせるようです。クモハが両渡りだからつなげてもいいのかな?でも編成にトイレが無いから用も足せません(笑)いずれにせよ、実感的ではないなぁ…

ちなみに発売時のラインナップは以下の通りです。

4100-4 クモハ115 1000 湘南色

4101-4 モハ115 1000 湘南色

4102-4 モハ114 1000 湘南色 (M)

4103-4 クハ115 1000 湘南色

4104-4 サハ115 1000 湘南色

4105-4 モハ114 1000 湘南色

4106-4 クハ115 1100 湘南色

4021 クモニ143


f:id:daitaitetsu:20210301155141j:image

↑まぁ、つなげて走らせちゃえばそんなに気にならないですよ(*´ω`*)走りは快調そのものです。

KATOの115系1000番台はJR仕様になった新しいのが出ていますが、国鉄仕様は現在のところコレが最終製品なんだと思います。


f:id:daitaitetsu:20210305203605j:image

↑当時紹介された製品特徴を見てみましょう。まずは「クモハ115・モハ114・モハ115の車体側面の雪切室のルーバーを車体モールドで表現」です。これより前の製品では印刷だったみたいですね。

 

f:id:daitaitetsu:20210309102233j:image
↑「先頭車の前頭部を改良し、屋根上のホイッスルカバーを別パーツで再現」したそうです。旧製品を持っていないから比べようがないですね(^^;

 

f:id:daitaitetsu:20210305203643j:image
↑「側面ガラスの客扉窓・戸袋窓のHゴム部分をグレー化(行先方向幕部は除く)」と「客扉の手動開閉用の取っ手、注意書きプレート、側面行先サボ受の表現を追加」

扉の取っ手なんかは細かいながらも効果的なポイントだと思いますので、模型的に非常にくすぐられますね。

 

f:id:daitaitetsu:20210305203705j:image

↑「パンタグラフは、より繊細なPS16Bタイプに変更」

繊細…だと思います( ´∀`)

全体的にほど良く作り込まれた好モデルですね、気に入りました(^^)品番4103-4のクハ115 1000は欲しいなぁ…ネットオークションのまとめ出品とかに出会っちゃうと、また余計な散財を招いて危険です(笑)うまく単品に巡り会わないと(^_^;)

 

f:id:daitaitetsu:20210304153207j:image

↑近所のリサイクル書店で購入した「エンドウ 9701 京王3000系セット」バラシの先頭車とモーター車です。これ以前に入手した3両と合わせて紹介記事を書いていますので、そちらもご覧ください。

 

daitaitetsu.info

同じセットに産まれ落ちながらバラバラになってしまった兄弟の、感動の再会物語です、半分嘘です(笑)

 

f:id:daitaitetsu:20210315154215j:image

↑近所のリサイクルホビーショップで購入したKATOのEF210。値段は2000円だったかな?最近貨物駅の情景を作ったりコキを買ったりしているので思わず購入してしまいました。ケースの紙ラベルに品番や品名が書いてありません。ウレタンの中敷きはEF210用っぽいので、入門セットのバラシでしょうか。

 

f:id:daitaitetsu:20210309102719j:image

f:id:daitaitetsu:20210315155446j:image

↑100番台の中でもシングルアームパンタグラフを搭載したタイプです…が、パンタは1箇所欠。わかって買ってますからいいんですが(^^;

JRFロゴと「桃太郎」が目立ちますね。そういえば、三太郎の中で「浦島太郎」機関車はいないですね。あんまり「強そう」でも「力持ちそう」でもない名前ですしね。水陸両用機関車でも開発したら名付けられるんでしょうか(;´Д`A

手すりや解放テコなんかは繊細ですが無事なようです。屋根上パーツ類も見たところ欠けはなさそう。


f:id:daitaitetsu:20210309102723j:image
↑機番は「EF210-123」が印刷済み…ですが消えかけています。現行の入門セットのEF210はナンバープレートが別パーツ選択式になってるそうですから、旧製品なんでしょう。しかし、このナンバーは前オーナー氏がわざと消そうとしたんですかね?ちょっとみっともないなぁ…。綺麗に消してインレタでも入手して転写しましょうか。パンタもASSYパーツを手配するとなると、あんまりお得じゃなくなってきますね(-。-;

 

f:id:daitaitetsu:20210315160351j:image

↑ネットオークションで落札したKATOの「10-1588 113系湘南色 4両付属編成セット」。この記事を書いている時点ではまだ店舗で新品が買えますね。コレは付属品も未使用で、店舗の割引価格よりなお千円以上はお得だったので、まぁ良いかと思って手を出しました。


f:id:daitaitetsu:20210315160354j:image

↑基本セットと4両増結セットは予約購入して入手済みでしたので、付属編成もいつかは買おうと思っていました。増結セットのケースがねぇ…これ見よがしに付属編成の4両が入る分を空けてあるんですよねぇ。埋めたくなっちゃいますよね、普通(笑)KATOさんも商売上手です。これで東海道線京口をバンバン行き交っていた国鉄時代の15両編成をいつでも堪能できます。並みのレイアウトでは一直線になりませんけどね(^^;;

あぁ、そういえばさよならヘッドマークをつけた113系の写真を何枚か撮ったなぁ…

 

f:id:daitaitetsu:20210317221641j:image

↑2006.3.12 藤沢〜大船


f:id:daitaitetsu:20210317221630j:image

↑2006.3.12 国府津駅


f:id:daitaitetsu:20210317221637j:image

↑2006.3.12 国府津駅

東海道線京口での113系最期のお姿です。このお姿は平成14〜15年頃のTOMIX製品を駆使して再現できる…ように揃えていたと思います。今度探してみよう。

 

f:id:daitaitetsu:20210317221703j:image

↑2006.3.12 国府津駅

さっきの写真にチラッと御殿場線115系が写っていましたね。その後入線してきた時に撮ったのがこの写真です。B7編成なのでクモハ115 2007-モハ114 2607-クハ115 2027のようです。パッと見では分散クーラーが大きな特徴ですね。ついこの間まではこんな国鉄型車両達が当たり前のように活躍していたのに…と思いましたが、もう15年も前の話ですか、そうですか…

_:(´ཀ`」 ∠):

 

f:id:daitaitetsu:20210315162448j:image

↑さて、唐突にKATOの「3078-2 ED19(省形ヨロイ戸)」なんかも新品で購入しています。


f:id:daitaitetsu:20210315162455j:image

東海道線用として輸入された電機で、末期は飯田線で使われた機関車ですね。実車の運用終了は私の生まれる前ですので、当然見たことはありません。「飯田線」の響きに惹かれたのが一番の購入動機でしょうね。まぁ、飯田線を訪れたこともないわけですが(笑)小さい頃に電車の本で見た博物館さながらの「旧国天国」に憧れていましたからね。飯田線の車両は思わず購入することが多いです。


f:id:daitaitetsu:20210315162451j:image

↑スポーク車輪はちゃんと抜けてて、小さいながらも走りは抜群。走らせて眺めてニヤニヤできる良い模型です。何を牽かせるのが似合うのかな?そんなことを考えるのも楽しい時間です。

 

f:id:daitaitetsu:20210317100845j:image

↑1月の締めは家から車で20分くらいの少し遠い所にあるホビーリサイクルショップで購入したあれこれです。TOMIXの古い「8125 針葉樹」2箱と「8126 雑木」3箱、1箱330円。同じくTOMIXの「2516 国鉄客車オハフ15形」が550円。白い箱に入ったトレーラーが880円です。たまに行くお店では目新しさに負けてついつい買ってしまいます。


f:id:daitaitetsu:20210317101843j:image

TOMIXの樹木は経年劣化からか昔の製品だからかはわかりませんが、粉がひどく落ちます。ある程度ふるい落として、つや消しクリアでも吹きましょうかね。そのうち我が家の「大体」レイアウトに植林されると思います。


f:id:daitaitetsu:20210317100833j:image

↑オハフ15はなんとなくで購入しました。我が家には既に同じシリーズのオハフ14とオハフ15が各2両、オハ14が5両在籍しています。このオハフ15は完全にダブついてますね(笑)用途が思い浮かぶまでとりあえず保管してみましょうかね。


f:id:daitaitetsu:20210317100854j:image

↑トレーラーは川崎汽船のグレーの海上コンテナが載ったやつです。少し調べてみると、トレーラーコレクション第2弾のシークレットのやつに思われますが。白い箱に入ってましたので違うものなのかな?


f:id:daitaitetsu:20210317100826j:image

f:id:daitaitetsu:20210317100836j:image

↑付属パーツをつけて我が家の貨物駅に置いてみました。コンテナをはずしてコキに載せるもよし、トレーラーのまま置いてもよしで、遊びでがあります。

1月の購入録はこんなものです。EF210はパーツを揃えてきちんと整備したいですね。115系は気長に探します。

今回も「大体」のところで楽しめました(^^)