「大体」で楽しむ鉄道模型

「大体」で楽しむ鉄道模型は令和3(2021)年7月にブログURLが変更になりました。肩ひじ張らない「大体」な鉄道模型ライフを標榜しております。「大体」な感じでご覧くださいm(_ _)m

■ジャンク整備■学研 260 キロ25形ディーゼルカー(キハ55系 準急色)その③

イメージ 1

学研のふる~いキロ25の整備録その3です。

その1はこちら
 

daitaitetsu.hatenadiary.com

 

その2はこちら

daitaitetsu.hatenadiary.com



イメージ 2

今回は失われているテールランプパーツをなんとかします。

イメージ 3

こちらは同じく学研の「268 キハ26形ディーゼルカー 」のテールランプパーツです。これと同じものがついていたはずなので、なんとかでっち上げてみましょう。

ちなみにこの準急色キハ26は、以前ホビーオフでケース無しの美品が1,000円でぶら下がっていたのを保護したものです。ようやく相方に巡り合えたわけですね。1エンジン車同士で非力そうですが笑

イメージ 4

赤い印の部分から出る後進用の光を誘導して、青い印のテールランプを光らせたいわけです。
まずは、0.75mm(だったかな?)の光ファイバーと2mmの透明プラ棒を、キッチン用のアルミテープで貼り合わせて、黄色い印のようなパーツを作ってみました。

…結果はイマイチ。一応導光はしますが、暗すぎでした。やっぱり導光の始点から終点までが一体じゃないとダメですね。

イメージ 8

めげずに再トライ。
次は、写真のように曲げた光ファイバーを2本用意します。
テールランプ部分は赤の油性マジックで塗っておきます。

イメージ 5

極めて雑ですが、写真のようにボディに貼り付けて

イメージ 6

点灯テスト。成功です!
なんとかなるもんですね!

…と、ここで新たな問題に気づきました。
上の写真は「後進」に入れているのでテールランプが光ってるんですが、「前進」時もテールランプが光るんです…

イメージ 7

よくよく見返すと、台車集電板を自作した後の走行テスト(前進)の時も後進用ライトが光ってますね。

やれやれ、じゃあ次回はこれを何とかしましょう。

♪整~備は続く~よ~ど~こま~で~も~…

今日も大体のところで楽しめました。