「大体」で楽しむ鉄道模型

「大体」で楽しむ鉄道模型は令和3(2021)年7月にブログURLが変更になりました。肩ひじ張らない「大体」な鉄道模型ライフを標榜しております。「大体」な感じでご覧くださいm(_ _)m

■走行化■TOMYTEC 鉄道コレクション 西武鉄道新101系263編成 4両セット

f:id:daitaitetsu:20200218072421j:image
↑ちょっと前に購入していた鉄コレの西武新101系263編成です。鉄コレはあんまり買いませんが、西武の車両はちょこちょこと買っています。池袋線の沿線出身ですからね。

f:id:daitaitetsu:20200218095951j:image

↑令和元(2019)年5月19日に東村山駅西武園線ホームで撮影した263編成です。今は年に数回しか西武線を利用しませんので、出会えてラッキーでした。やっぱり101系は黄色ですねぇ…窓周りがグレーだったら尚良いのですが(*´∀`*)

263編成はE31形を最後に西武から電気機関車が消えた後の牽引車として、2両編成(クモハ279+クモハ280)の279編成に4両編成の255編成から抜いた中間モハユニット(モハ255+モハ256)を挿しこんだオール電動車編成です。

30年以上前のKATO初代新101系シリーズでも近いものが再現可能ですね。263編成誕生以前にもフリーランスで4M編成を組んで楽しんでいた人がいたと思います笑

編成電動機出力はE851に匹敵するらしいですけど、機関車と4両編成の電車ではいろいろ違いそうですし出力だけで単純な比較はできなさそうですねぇ。実際の使い心地はどうなんでしょう?

f:id:daitaitetsu:20200218072326j:image

↑さて、模型です。左から

クモハ263(元クモハ279)

モハ264(元モハ256)

モハ265(元モハ255)

クモハ266(元クモハ280)

の4両編成です。
f:id:daitaitetsu:20200218072409j:image

↑クモハ263のサイドビュー。ちょっと黄色が鮮やか過ぎますかねぇ?
f:id:daitaitetsu:20200218072415j:image

↑側面行先表示は印刷で再現。「国分寺」行きです。付属シールで替えることもできますが、シールが出っ張るのもなんですし、私はこのままでいいです。
f:id:daitaitetsu:20200218072404j:image

↑前面。黒印刷の周囲がボヤけています。まぁ、鉄コレってこうですよね。わかって買ってますからいーですけどね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
f:id:daitaitetsu:20200218072317j:image

↑さて、先の赤電新101系(記事はこちらhttps://daitaitetsu.hatenablog.com/entry/36471960)と同じ手法でこの編成も走行化します。使うのは製品指定のパンタグラフ(TOMIX 0249 PT-7113-B)とKATOの車輪(KATO 11-606 中空軸車輪 ビス止め台車用 黒)です。
f:id:daitaitetsu:20200218072411j:image

↑走行化のために分解しようとしたら…うん?
f:id:daitaitetsu:20200218072418j:image

↑ボディが歪んでいます。窓パーツが嵌ってないまま組み立ててそのまま出荷した結果のようです。塗装はともかく、定価で1両1,500円も取るんだからせめてボディくらいはしっかり作ってもらいたいものです(怒)
f:id:daitaitetsu:20200218072323j:image

↑ドライヤーで温めながら整形を試みました。まだ歪んでいますが少しはマシになりました。まったく!(怒)
f:id:daitaitetsu:20200218072435j:image

↑まずはトレーラー車の走行化です。ウェイトはホームセンターで買った1mm厚の鉛板を幅約1cmに切り出して、写真のようにゴム系接着剤でくっつけます。
f:id:daitaitetsu:20200218072353j:image

↑先頭車には付属の無線アンテナを取り付けます。かつての西武451系などの鉄コレは屋根板をはずさないとアンテナ取付穴のガイドが見えませんでしたが、いつの間にか改良されてたんですね。っていうか赤電101系の時もこうだったんでしょうね、気づかなかった…(-。-;
f:id:daitaitetsu:20200218072430j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072423j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072347j:image

↑指定どおり1mmのピンバイスで穴を開けて取り付けます。

f:id:daitaitetsu:20200218072350j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072332j:image

↑車輪を交換します。正規の走行化パーツを使わないのでカプラーは元のままです。連結間隔短縮のため、片方だけカプラーの根本を切り詰めます。両方やるとボディが干渉しますので片方だけ。カプラーが動くと走行中の自動解放の原因になりますので、少量のゴム系接着剤で固定しておきます。
f:id:daitaitetsu:20200218072342j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072314j:image

↑指定のパンタを載せてT車の走行化は完成です。
f:id:daitaitetsu:20200218072432j:image

↑お次はモーター車の走行化。指定動力をモハ265に組み込むことにします。動力…高いですけどね、これは仕方ないですね(´・ω・`)
f:id:daitaitetsu:20200218072339j:image

↑263編成セットの箱にも書いてありますが、スペーサーはLを使用。

f:id:daitaitetsu:20200224134317j:image

↑他の車両とのバランスをとるために、M車のカプラーもあえてセットデフォルトのなんちゃってカプラーにします。動力付属のバネ付きカプラーポケットはあとでちゃんと使い道があります(^^)
f:id:daitaitetsu:20200218072329j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072442j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072438j:image
f:id:daitaitetsu:20200218072320j:image

↑走行化完成です!上からクモハ263〜266。カプラー短縮の効果でそこそこ満足できる連結間隔です。

f:id:daitaitetsu:20200224134622j:image

f:id:daitaitetsu:20200224134625j:image

↑牽引ごっこを楽しみたい場合は先頭車のスカートとダミーカプラーをはずして、動力付属のカプラーポケットに連結相手に合わせたカプラーをつけてあげます。画像はKATOカプラー密連グレーです。
f:id:daitaitetsu:20200224134618j:image

↑手近にあったGMキット組みの新101系を牽引してみました。新101系同士だとただの8両編成にしか見えませんね(^^;

f:id:daitaitetsu:20200224135024j:image

↑不満はいくつかありますが、走行化して線路にのせるとニンマリできます。

それでは走行動画をどうぞ。

https://youtu.be/KTKumFqJElQ

【走行模型】

TOMYTEC 鉄道コレクション 西武鉄道新101系263編成 4両セット

【走行模型の私的五段階評価】

★…1ポイント ☆…0.5ポイント

※★3つが標準です。加減点をする場合は総評で理由に言及しています。あくまで個人の感想です。

外観の細密さ★★

走行の安定性★★★★

走行の静粛性★★★★

取扱の容易さ★★★★

溢れ出る魅力★★★★

総合評価:★★★☆

鉄コレクオリティは承知しているつもりですが今回はボディ歪みまであったので★2つ。

鉄コレ動力は静かで安定した走りをみせる優秀品ですよね。

分解が容易で扱い易いのは鉄コレの利点。

いまだ活躍を続ける黄色い新101系を手もとで走らせられてとても満足です(^^)

今回も大体のところで楽しめました。